今年も残り2ヶ月。書店や文房具店では来年の手帳コーナーが設けられ、いつも人だかりでいっぱいです。大阪市内の大型書店でも、人があふれています。
皆さんは、もう新しい手帳の準備はされましたか?
スマートフォンなどでスケジュール管理が便利にできる一方、日々の出来事や思考の整理、アイデア出しなど、思い思いを書き留められる手帳が根強い人気です。
お手元に愛用の手帳はありますか? まずは12月1日のところに「トミヤおせち早割の締め切り」、そして12月22日のところには「トミヤおせち注文締め切り」と、ご記入くださいね。
2019年はどんなおせちが流行してる?
▲こちらのおせちはトミヤの梅上段です!
トミヤのおせちについて詳しくはこちらから。
平成最後となる2019年のお正月は、どんなおせちが流行するのでしょうか? おせちにもトレンドがあるようで、ちょっと気になりますよね。
やはり時代の流れか、『インスタ映えするフォトジェニックなおせち』はどこのお店も外せないようで、色々工夫をして“インスタ映え”するようなおせちを作っているようです。その他、『少人数向けおせち』や『個食向けおせち』が人気なのもなんとなく頷けますね。それとは逆に大人数の集まりでも取りやすい『大型の一段重おせち』も根強い人気があります。
定番の『百貨店おせち』や『料亭おせち』をはじめ『ヘルシーおせち』『キャラクターおせち』などが流行しているようです。
おせちには実はこんな意味があるんです
お正月の食卓に欠かせないおせち料理ですが、その由来や意味をご存知でしょうか? おせち料理は漢字で書くと“御節料理”と表します。
“御節”とは元旦や五節句(1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日)の節目のことをいい、作物の収穫を季節ごとに神様に感謝し、生活に節目をつけていました。無事に収穫できた作物への感謝を込めて、神様にお供えする日を「節供(せっく)」と呼んでいます。収穫物を料理し、大漁や豊作を願い、自然の恵みに感謝して食べた料理を「節供料理」といい、御節を祝うために神様にお供え食べたものを“御節句(おせちく)”と呼びました。
このように本来は生活の節目に食べていた料理ですが、一年で一番大切な節目のお正月に振る舞われるようになり、それが“おせち料理”となったようです。
お正月は神様をお迎えし、新年の幸福を授けてもらう重要な行事。この日に神様に供ええる御節料理には、五穀豊穣、家内安全、子孫繁栄、不老長寿などの意味を込めた山の幸、海の幸を使って華やかに盛り付けて新年の訪れを祝います。
今でこそ男性も家事に参加する時代なのであまりピンとこないかもしれませんが、昔は家事に専念する女性がほとんどでした。ただお正月だけは保存のきくような料理を作って、三が日の間だけでも家事に追われる女性を解放しようという意味が込められています。そのためおせちにも日持ちがする料理が中心となっているんですね。
お正月は街全体がゆったりとし、それでいて華やか。厳かな雰囲気もあり、日本らしくて素敵な風習です。
お正月の三が日くらいは、家族や親戚縁者が集まってお家でのんびり過ごすのもいいですね。
トミヤのおせちの特長を3つご紹介!
厳かなお正月の食卓には、やはりおせち料理は欠かせません。ここで、絶対注文したくなるトミヤのおせちの3つの特長をご紹介しましょう!!
弁当屋が作るトミヤの本気おせちの1番の特長は、“生おせち”ということです。もちろんすべて手作りで、厳選した素材を使って一からトミヤで手作りしています。
その作りたてのおせち料理を重箱に詰めて、冷蔵のままご自宅にお届けします。カチカチの冷凍おせちではありませんので、解凍する必要もなく、届いたその日から食べることができる“生おせち”です。盛り付けもトミヤのほうで重箱にきれいに詰めてお届けしますから、わざわざご家庭で詰め替える必要もありません。受け取られたら、すぐにご家庭の冷蔵庫で保管していただければ三が日までは美味しく召し上がっていただけますよ。
そして2つ目の特長は、老若男女が楽しめ、しかも飽きのこない、和洋折衷のメニューがぎっしり詰まっているということです。おせちには絶対に外せない伝統的な料理はもちろん、なかなかご家庭では作ることのできないメニューも贅沢に盛り付けています。おせちを購入する理由は、ただ楽をしたいというだけではなく、「自分では作ることのできないおせちが食べることができる」「プロのおせちで新たな美味しさに出会える」といった意見も多く聞きます。
トミヤのおせちは、今流行りのキャラクターおせちこそありませんが、伝統的なおせちに洋風の美味しさもプラスして若い世代の方にも楽しんでいただけるように考慮しました。
そして3つ目の特長はライフスタイルに合ったおせちをご用意しているということです。ご家族みんなで楽しめる定番の七寸三段重「松」をはじめ、和洋折衷のいいとこ取りをした七寸二段重の「竹」は少人数のご家庭にぴったり。量はそんなにいらないけど、お正月らしいおせちを希望するシニア世代には小ぶりの六寸二段重の「梅」がおすすめです。
いかがでしたか? トミヤこだわりのおせち料理の3つの特長。だんだん食べてみたくなってきましたね(笑)
12月1日までの予約注文なら早割で10%オフとなっていて、とってもお得!平成最後のおせちは、トミヤに任せよう!とおっしゃる方は、ぜひこの早割をご利用くださいね。
また、おせちの予約注文は12月22日まで賜っていますので、ゆっくりご検討いただけますよ。詳しくはこちら。
大阪の老舗弁当屋が作る本気のおせち、ぜひご賞味ください。ご注文おまちしています。
* * * * * * * * * * * *