こんにちは、フードセンタートミヤの富井です。
ゴールデンウィークも終わり、少しずつ日常のリズムが戻ってきた頃でしょうか?
長期休みのあとというのは、意外と体も心も疲れが出やすいものですね。
私も今年のGWは、直前まで予定が決まらず…
4月20日ごろから「どこか温泉でゆっくりできる場所はないかな」と探していたところ、
ふと思い出して「志賀高原」に行ってまいりました。
実は20代の頃、よくスキーに行っていたのですが、滑るのはおよそ20年ぶり。
正直、昔のようにはいきませんでしたが(笑)、それでも充分に楽しめました。
子どもたちも雪遊びに夢中で、大人も子どもも大満足の時間でした。
こうした“自然の中でリフレッシュする”というのも、心と体には大切なことだなと、改めて実感しています。
今日は、そんなGW明けの「ちょっとお疲れ気味な体」にやさしい、
トミヤの“整えるごはん”について、少しお話しさせていただきます。
【特集】新提案:からだを整える「ケトン食」のチカラ
日々忙しく働く現代人にとって、実は“糖質の摂りすぎ”が体調不良の原因になっていることがあります。
血糖値の乱高下は、疲労感、眠気、集中力の低下などにつながります。
そこでトミヤが新たに取り組んでいるのが「ケトン食」。
糖質を控え、良質な脂質とたんぱく質を中心にした食事スタイルです。
・午後の眠気が軽減
・長時間集中しやすくなる
・血糖値の安定からくる“なんとなく調子がいい”感覚
お弁当でも無理なく取り入れられるよう、試作と改良を重ねています。
健康志向の方、糖質に敏感な方に向けて、まもなく商品化を進めていく予定です。
どうぞご期待ください。
【小さな工夫が大きな差に】
「揚げ物=重たい」というイメージ、ありませんか?
トミヤでは、e-WAVE OILという特別な油を使用することで、
胃にやさしく、酸化しにくく、かつ旨味を引き立てる揚げ物をご提供しています。
お客様からも、
「揚げ物なのに重たくない」
「午後も胃もたれしなかった」
と嬉しいお声をいただいています。
ケトン食との相性も抜群。
油の選び方ひとつで、健康にも満足感にも大きな違いが生まれるのです。
【編集後記】
20年ぶりのスキーは、身体にはちょっと堪えましたが(笑)、
やっぱり自然の中で過ごす時間は、何よりのリフレッシュですね。
仕事に戻った今、ふと思います。
「元気に仕事ができるって、本当にありがたいことだな」と。
その元気の土台は“食”にあります。
そして私たちは、「健康を支えるごはん」で皆様の日常に寄り添っていきたいと思っています。
また来月も、トミヤならではの“からだ想い”な話題をお届けいたします。
どうぞ健やかな日々をお過ごしください。