配達料無料 オフィスに・施設にお手軽ランチ宅配サービス
0800-111-1038

営業時間:9:00 〜 16:00 定休日:日曜日

【週末ルーティン】新鮮野菜とサウナでリフレッシュ!葉菜の森&虹の湯体験記

毎週日曜日は仕入れも兼ねて、和泉市にある「葉菜の森」まで足を運んでいます。
ここでは、旬の新鮮なお野菜が手に入り、中には無農薬のものもあり、季節の移ろいを感じることができます。

今は竹の子がそろそろ終わりを迎え、名残を惜しみつつ春の息吹を楽しんでいます。

買い物を終えた後は、恒例の大阪狭山市「虹の湯」へ直行。

半年ほど前から「サウナでの整え方」に興味を持ち、本を読んだり実際に体験したり、とうとうサウナハットやサウナ用腕時計まで揃えてしまいました。

サウナハットは、以前は「汗をかくためのもの?」と思っていましたが、実は熱から頭部を守るための大切なアイテムなんですね。
私のハットは深めで、目や耳までしっかりカバーしてくれるので、より快適にサウナを楽しめます。
また、サウナ用の時計も導入。サウナ室内は12分計がありますが、外気浴中にうとうと寝てしまうことも多いので、寝過ごし防止や心拍数のチェック用として重宝しています。

最近では「医者が教えるサウナの教科書」(加藤 容崇著)を参考にしつつ、その内容をYouTubeで見て文字起こしし、chatGPTに読み込ませて「整い先生GPTs」まで作ってしまいました。
年齢・性別・体調・気分・サウナの目的などを入力するだけで、その日のあなたにぴったりのサウナプランを提案してくれるので、もしよければぜひ一度使ってみてください。
整い先生GPTsはこちら

AIも活用していますが、一番大切なのは自分の体の声に耳を傾けること。
無理は禁物、我慢大会のようにならないように、外気浴で眠ってしまうのも「心地よい整い」の一つです。
私も毎回、サウナと外気浴でしっかりリフレッシュしています。

食事や栄養だけでなく、こうした「体を使った健康法」もとても大切。
忙しい毎日だからこそ、自分なりのリフレッシュ法を見つけてみてはいかがでしょうか?
これからも、みなさんの健康を食と生活習慣の両面からサポートできればと思います。

タイトルとURLをコピーしました