こんにちは。トミヤのよしとみです。
秋も深まり少し肌寒くなってきましたがいかがお過ごしですか?
今回はトミヤの人気商品スマートミール「ちゃんと」の栄養価の基準をクリアした野菜たっぷり、栄養バランスや塩分量にこだわった健康志向のお弁当「ヘルシーランチ」でもおすすめさせていただいているスマートミールの導入するにあたってのメリットについてお話しします。
スマートミールとは
スマートミールとは、栄養バランスのとれた健康的な食事の通称です。
つまり、一食の中で主食・主菜・副菜が揃い,野菜がたっぷりで食塩のとり過ぎにも配慮した食事のことです。
ダイエット中の方や、いつまでも健康で過ごしたい方におすすめのヘルシーなメニューです。
スマートミールの基準には、栄養バランスを考えて食べたい女性や中高年男性の方向けの「ちゃんと」と栄養バランスを考えて食べたい男性や身体活動量の高い女性の方向け「しっかり」があります。
それぞれ主食・主菜・副菜・食塩相当量の基準が決められています。
ちゃんと(450~650kcal未満)
主食:(飯の場合)150~180g(目安)
主菜:60~120g(目安)
副菜:140g以上
食塩相当量:3.0g未満
しっかり(650~850kcal)
主食:(飯の場合)170~220g(目安)
主菜:90~150g(目安)
副菜:140g以上
食塩相当量:3.5g未満
スマートミールを導入するメリット
次にスマートミールを導入するメリットを紹介します。
健康経営に興味がある企業様、企業担当者様はぜひ参考にしてみてください。
健康経営を推進できる
「健康経営」とは、企業が従業員の健康を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。
従業員の健康を維持・促進することで医療費を削減できるだけでなく、生産性の向上や企業の収益性向上など、さまざまな効果が期待できます。
特に近年では、新型コロナウイルスの影響もあり、従業員の健康が重要視される世の中になってきました。
しかし、従業員の昼食はコンビニや近所のラーメンなど健康的とは言い難い食生活をしている人が多いのが現状です。
食事面でも会社の体制を変えていかないと社員の健康状態は変わりません。
そこで、スマートミールの導入が効果的です。
昨今ではスマートミールの宅配弁当も普及しており、手軽に健康経営を取り入れやすいサービスとして打って付けです。
従業員の健康を気遣うことができる
スマートミールを導入することによって、社員から「この会社は従業員思いの良い会社だ」という印象を持ってもらうことにつながります。
その結果、定着率がアップし離職率も低下するうえ、仕事のモチベーションアップにもつながります。
企業イメージアップに繋がる
スマートミールを導入することによって、社内だけでなく健康経営に取り組んでいる企業として社外へのイメージアップにもつながります。
従業員の健康管理・健康維持に積極的な企業としてブランドイメージがアップし、業績向上や、採用を行ううえでのアピールポイントにもなるでしょう。
スマートミールを導入するデメリット
スマートミールを導入するデメリットを紹介します。
コストがかかる
スマートミールの弁当などを導入するには、金銭的・時間的なコストが必ず発生します。
データ管理の手間
スマートミールだけに限った話ではありませんが、健康経営をスタートさせると、企業は従業員一人一人の健康データを管理することになります。
効果を見極めるためには、しっかりとデータ収集することが重要ですのでデータ管理は必ず行う必要があります。
効果が分かりにくい
健康経営によって得られた効果が分かりづらいこともデメリットに挙げられます。
例えば、従業員の作業効率が上がった場合、それがスマートミール導入によっての効果であるのかは判断に迷うかもしれません。
スマートミールの宅配弁当
スマートミールのお弁当を販売しているお店をいくつかピックアップして紹介します。
おべんとう い和多(いわた)
「い和多のスマートミール」として、1食ワンコイン(500円)というリーズナブルな価格でスマートミールのお弁当をいただくことができます。
お弁当の中身は、厳選のコシヒカリや産地直送のお魚、地養鶏など食材にこだわって作られています。
グリーンハウス
グリーンハウスグループの管理栄養士が監修したスマートミールのお弁当を2021年2月より東京・浜松町シーバンス・モール1階ランチステーションにて販売しています。
スマートミール「ちゃんと」の基準を満たしたテイクアウト弁当で、基準に沿った栄養バランスで構成されており、彩りが良く食べごたえがあることが特長です。
こちらのお弁当は、一部の社員食堂でも販売しています。
フードセンタートミヤ
フードセンタートミヤは、安心・安全をモットーに、皆様の力の源になる宅配弁当作りに励んでいます。
無農薬の雑穀米、冷めても美味しい白米、お肉や野菜等こだわり抜かれた食材を使用しています。
化学調味料や添加物を使わない手づくりの健康バランス弁当は、生活習慣病が増える職場に、管理栄養士が栄養バランスを考えたレシピです。
フードセンタートミヤは、大阪府で唯一のスマートミール認証事業者として美味しくて健康的な弁当をお届けしています。
まとめ
今回はスマートミールを導入するにあたってのメリットについてご紹介いたしました。
まずは簡単に取り入れやすい手法から健康経営を取り組んでみてもよいでしょう。
トミヤは、大阪府で『唯一』中食部門で、スマートミール認証事業者に選ばれた宅配弁当です。
安心・安全をモットーに、皆様の力の源になる宅配弁当作りに励んでいます。
まずは手軽なものから健康経営の取り組みを始めてみてはいかがでしょうか。